マイクロソフトオフィスのライセンスと管理、そして譲渡

複雑なオフィスのライセンス管理について

よくお客様に質問される『オフィスのライセンス』に関する内容について、
できるだけ簡単に説明してみたいと思います。性質の異なるライセンスが同梱されているせいで、複雑になっている気がします。
後半では、パソコンを下取りや譲渡する際に必要な、ライセンスの譲渡手続きについても解説します。

このふたつは異なる性質の、まったくの別物。
Office 永続ライセンス とは、Word や Excel に代表される各種オフィスソフトを、パソコンにインストールして永続的に利用できる権利を指します。
この権利は、パソコンに紐付く場合と、個人に紐付く場合とがあります。

【パソコンに同梱されたオフィス製品の場合】 権利はパソコンに紐付きます。
【オフィス製品を単独の製品として購入された場合】 権利は個人に紐付きます。

この記事では特に、パソコンに同梱されたオフィス製品について集中的に解説します。この内容は、下記のオフィス製品の譲渡についての解説にも関わってきます。よく覚えておいてください。
※ 永続版以外に、一カ月や一年など期間を定めて利用できる、ライセンスも登場していますが、ここでは細かく解説いたしません。パソコンに紐付くライセンスは、同梱されたオフィス製品のみで、単独で購入されたOffce製品は個人(マイクロソフトアカウント)に紐付きます。Microsoft 365なども個人に紐付きます。(紛らわしい記述があったので補足しました。)

Microsoft 365サービス とは、クラウド上で提供される、OneDriveをより大容量で利用できるサービス拡張や、テレビ電話のSkypeの利用権利拡張(無料通話など)、Office Mobile製品にある機能限定を解く機能拡張、標準のものよりもワンランク上の技術サポートなどが含まれます。
これらの特典は、お使いの Microsoftアカウント (= あなた自身) に紐づけて利用し、パソコンの利用者であるあなたが、定期(例えば1年)の期限内で利用できるものです。 必要に応じて期間を延長して更新してゆきます。

【パソコンに同梱されたオフィス製品の場合】
Office 永続ライセンス は、権利上パソコンに付属するものですが、ライセンスの認証や管理には、Microsoftアカウント に紐づけて管理します。(ここがすごく重要で、複雑怪奇にしている原因です。) パソコンを譲渡する際は、この Office 永続ライセンスMicrosoftアカウント から切り離す手続きが必要です。

【オフィス製品を単独の製品として購入された場合】
Office 永続ライセンス は、権利上パソコンの利用者(あなた)に付属するものです。ライセンスの認証や管理には、Microsoftアカウント に紐づけて管理します。

Microsoft 365サービス は、権利上パソコンの利用者(あなた)に付属するものです。ライセンスの認証や管理には、Microsoftアカウント に紐づけて管理します。このオフィス365サービスの権利をあなたに紐づけた後は、切り離して譲渡(再利用)できません。

上記のように、パソコンに付属する性質のものと、パソコン利用者(あなた)に付属するものとが、セットになって販売されていることです。
昔のオフィス製品のように、インストール用CD-ROMと、プロダクトキーをパソコンと共に譲渡すれば大丈夫という、シンプルなものではなくなっている所が最大のポイントです。

パソコンを譲渡する際のオフィス・ライセンス

あなたが、自分で使っていたパソコンを中古で下取りに出したり、あなたが、中古PCを買ってくる場合のオフィス・ライセンスについて解説します。

パソコンを購入すると、プロダクトキー(初回インストールのみ利用) というものが印刷されたカードが同封されます。初めてWord や Excel を使う際に、この番号(キー)を入力し、Microsoftアカウント でログインするか、アカウントを新規に作成して紐づけます。
これで、プロダクトキー(初回インストールのみ利用) は、Microsoftアカウント に取り込まれ、役割を終わります。もう、プロダクトキー(初回インストールのみ利用)は、技術的に見ると意味のないものに変化したと言えます。

オフィスの開始ページ (www.office.com) のマイアカウントページで、Microsoftアカウント でログインしてから、『再インストール』を選んで実行します。この再インストールの作業中で プロダクトキー(初回インストールのみ利用)は、一切参照されることがない (使われない) ことに注目しておいてください。

マイクロソフトの周知徹底がされておらず、この作業自体を知っている方が少なく、後述のパソコン買取業者さんもちゃんとチェックしていない事例が多く、気をつけるポイントとなります。
パソコンを手放すことが決まった場合、パソコンの所有者(あなた)は以下の作業をしておくのが理想です。

  1. 必要に応じて、ご自身のデータのバックアップ – 大事な個人データを外部の記憶メディア(USB/HDD)にコピーしておくこと。ライセンスの件とは関係ありませんが、個人データのバックアップは念入りに、慎重に行ってください。
  2. オフィス・ライセンスの分離 – 聞き慣れない言葉ですが、パソコンの所有者(あなた)の Microsoftアカウント から、Office 永続ライセンス を切り離す作業です。
    これは、オフィスの開始ページ (www.office.com) のマイアカウントページで、ディスクからのインストール – プロダクトキーの表示 と進んで、再インストール用 プロダクトキーを表示させ、記録し入手します。
  3. この 再インストール用 プロダクトキー をメモした紙とプロダクトキー(初回インストールのみ利用) が記された台紙をセットにして、Office 永続ライセンス として譲渡可能となります。

『マイクロソフト・オフィスが付属します』と、商品案内に書かれていても、正しくライセンスの譲渡手続きを行っていないと、あなたはオフィスを利用することができません。購入時にどのような所を確認すれば良いのか解説します。

  1. プロダクトキー(初回インストールのみ利用) が記された台紙だけでなく、再インストール用 プロダクトキー をメモした紙が一緒になっているか、内容物の確認・もしくは質問をしてください。
  2. 確認ができない場合には、譲渡されたライセンスが再インストールで利用できなかった場合に、何らかの保証があるのかどうか確認をしてください。一般的にソフトウェア製品の場合、インストール時に使用する番号を、購入者が見てしまった後では、ソフトウェア製品についての返品が叶わない事例が多いです。

プロダクトキー(初回インストールのみ利用) が記された台紙だけが付属し再インストール用 プロダクトキー付属しなかった場合で、再インストール時にエラーが発生し、オフィスの再インストールができなかった場合。
販売店さんとの間で、技術的なサポートや返金・交換の保証が受けられなかった場合、これ以降はご自身で行うことになります。
マイクロソフトでは、このようなライセンス譲渡で中古パソコンを購入された側の方が、被害を被った場合救済処置が受けられる場合があります。マイクロソフトサポートにて、事情を説明し、再発行の手数料 (当店が関わったときには2000円程度でした。) を支払うことで、再インストール可能なライセンスとインストールメディアが郵送されてきます。
再発行が叶うかどうかは、それぞれの条件によって異なるようなので、必ずこうなるという保証ではありません。

プロダクトキー(初回インストールのみ利用) が記された台紙もなく、再インストール用 プロダクトキー付属しなかった場合
中古パソコン販売店で購入された場合
中古パソコン販売店の中には、MAR(Microsoft Authorized Refurbisher)や、MRR(Microsoft Registered Refurbisher)という中古パソコンの再生プログラムに準じたライセンスの付与を行っている場合があります。
その場合、正式なマイクロソフトオフィスのライセンスに基づいてインストールされているものの、再インストール用のライセンスやメディアが付属しない形式で販売されることが多く、これに該当する場合で、購入される方が再インストールメディアが必要だと思っている場合、事前に販売店と相談する必要があります。
MAR 再生プログラムを用いた販売店さんの場合、商品説明(ポップ)などでその旨記載されている場合がほとんどですので、必ずチェックするようにしてください。

プロダクトキー(初回インストールのみ利用) が記された台紙もなく、再インストール用 プロダクトキー付属しなかった場合で、ライセンスが付属しない理由が明確でないもの。
この場合は、かなり慎重に検討する必要があります
オフィスソフトはインストールされていて利用(動作)可能な状態なのに、ライセンスが一切付属しない場合で、他の事例には合致しないケースです。販売店にてシンプルに『どうして付属しないのか?』確認をして下さい。
『ちゃんと動作するので心配なく』とか『ライセンスはなくても大丈夫』とか、適当な回答が返って来る場合は要注意です。

オフィスの再インストールに関係するトラブル・ご相談お受けします

当店でも、このような再インストールにまつわる対応やご相談をお受けしています。
再インストールに関わる作業の代行も行えます。複雑な作業が大変だ!という方はぜひご相談ください。