Microsoft社のサポートや警告を装う『詐欺表示』への対処方法
ブラウザーを使用中に発生しやすい事象です
在宅時間が長い時期に入ってから、このようなブラウザー上にマイクロソフト(Microsoft)を名乗る警告が表示されて困っているという問い合わせが、急増しています。
一見、マイクロソフト(=Windows)からの警告のように見えますが、これは真っ赤な偽表示です。
最後まで突き進むと、遠隔操作などの怪しいソフトをインストールされ、サポート費用などの金銭を請求されます。
被害の様子はこんな感じです
突然表示してPC利用者を慌てさせる
メッセージを止めさせず、PC利用者を慌てさせ、正常な判断をさせる猶予を与えないのが、これら架空エラー表示による詐欺の特徴 です。
本物と勘違いさせるよう計算された表示
・背景をブルーにして、いかにもWindowsのエラーが発生したかのような演出。
・標準搭載しているWindows Defenderの画面を表示させ、セキュリティー関連の追加演出。
・メッセージを消しても何回も繰り返し表示させ、本当にエラーなのかも?と誤認させる。
これらの細かなテクニックを駆使して、架空のエラーを実際に起こったものだと信じ込ませ、 最終的に 画面に表示した電話番号に電話をかけさせる ように仕向けます。
シンプルに禁止事項を先に書いておきます
画面に表示される、電話番号には絶対に電話をしないでくださいね。
この手の詐欺の共通ルールは、電話をしたら『負け』です。
問題発生!→ お電話下さいの手順が『嘘』の典型
セキュリティー関連会社や、ウィルス対策ソフト各社は、問題発生したらお電話くださいという対応方法は行っていません。その対処をプログラムで自動で行ってくれるから『ウィルス対策ソフト』なんです。
表示に陥った時の対処方法
ここから先は、ある程度Windowsの操作や知識が必要になります。
パソコンに詳しくない方は、あなたが信頼しているパソコン専門店にサポートを依頼してください。
ここに記載した情報には誤りがない様努めておりますが、万が一情報に誤りがあった場合にはご容赦ください。ここの情報を利用する際はお客様の責任において利用してください。利用されたことによって生じるいかなる不利益も、当方では責任を負いかねます。
エラー表示と共に音声アナウンスなどの音量が大きく、周りに迷惑がかかりそうな時は、オーディオのイヤホンかヘッドホンを、イヤホンジャックに刺して、内蔵スピーカーから音が出なくなるよう工夫してください。イヤホン/ヘッドホンから漏れる音はタオルでぐるぐる巻きすれば気にならない程度の音量になります。
ブラウザーの他に、WordやExcelなどのプログラムを動かしている場合は、ALT + TAB の操作で、他のプログラムに画面を切り替えて、データの保存やプログラムの終了をしておきます。
※ これは以降の操作中に動作がおかしくなった場合に備えての保険です。
複数のタブを開いて他のウェブページを見ていた方は、その画面での作業の残りがないか把握しておいてください。単純にニュースサイトなどの閲覧でしたら、ここは飛ばして進んでください。
CTRL+ALT+DELを同時におして、表示されたメニューから『タスクマネージャー』をクリックします。稼働中のプログラム一覧が表示されますので、対象となるブラウザー Microsoft Edge もしくは Internet Explorer を選んで右クリックし、終了を選択します。
パソコン(Windows)を再起動して、ブラウザーを開いてどこかのウェブサイトを表示させてみてください。(YahooとかGoogleとか無難なところが良いでしょう) これで例の架空エラーが発生しなければ、これで様子見です。再発するようでしたら、専門のパソコン修理店で精密な検査が必要になります。
ウィルス対策ソフトによる保護をしていても発生します
このような症状は、ウィルス対策ソフトを導入して保護されている方のパソコンでも発生する可能性があります。残念ながらこれがウィルス対策ソフトの現在の実力です。
当店では、このような事象が発生したときの対処はもちろんのこと、再発時における検査や分析も行います。
ご来店のみの対応となりますが、お気軽にご相談ください。
関連リンク
この記事に関係するリンクや参照元を記録します。
LinkMicrosoftニュース:マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください