Office mobileに注意!パソコンの仕様はしっかり見よう
初心者・中級者必見、オフィス付きPCの落とし穴
新しいパソコンを探す際に、マイクロソフト・オフィスソフトが付属するもの(Word/Excel/PowerPointなど)を検索条件に挙げる方も多いことでしょう。小型のノートPC、タブレットタイプを中心に付属するソフト、『Microsoft Office Mobile』 という聞き慣れないソフト名があります。
Office Mobileが搭載で、この価格! のような宣伝で販売されている場合、どのような性能・性質の商品なのかよく吟味して購入するようにしてください。
※記事にした時期により、Microsoft 365の名称が、旧名称のOffice 365のままのところがあります。ご了承ください。
聞き慣れないソフト名は要注意です
Microsoft Office Mobileは、機能限定版のソフトウェアです。 要するに、
・Office Mobileは、通常販売されているMicrosoft Officeの機能限定版ソフトウェア。 文書の閲覧しかできなかったり、編集機能が利用できたとしても、それは簡易編集機能のみです。(機能が省かれていてフルの編集機能ではない)。(画面サイズによって提供される機能が異なるのも特徴です。)
・Office Mobileを、通常販売されているMicrosoft Officeと同様の機能に高める(アップグレードする)には、Microsoft 365(旧名称:Office 365)などのサブスクリプション契約(有償)をする必要があります。
・他社製ソフト(Kingoffice/WPS Office/Thinkfree Office)などと異なり、Microsoft社が提供するソフトなので、作成した文書についての互換性問題が生じにくいところが安心材料です。
・Office Mobile(無料版)で簡易編集機能か有効であった場合でも、業務目的での利用ができません。 業務利用をする場合は、Microsoft 365(旧名称:Office 365)の契約が必要になります。
こんな製品紹介に気をつけよう
ある製品紹介に書かれていた文章を、意味が変わらない程度に編集し抜粋しています。
文書作成可能なMicrosoft Office Mobile を搭載しています。
タッチ操作に最適化された「Office Mobile」を搭載しており、Excel、Word、PowerPoint の表示だけでなく、作成や編集ができます。
無料ソフトであることを積極的に明記していない、編集機能が、簡易編集であることや、ソフトの業務利用ができないことを明記していない場合は、誠実性に欠けるのではないかと個人的に思っています。
このソフトについてどういう書き方をしているか、ニュアンスを感じ取ることができると、最終的にそのパソコンの善し悪しまで推察できることがあります。
マイクロソフト製で無料なら問題ないんじゃないの?
無料で使えるのなら、嬉しいことで問題ないんじゃないの?
まぁ、そう思われる方もいらっしゃるでしょう。
でもこのソフト、先程も解説したように機能限定版なんです。当店でもLinkソフトの違いをまとめたTipsページ があるのですが、ここでも基本的な文書編集、基本的な文書編集(商用利用)、完全な文書編集機能 とで、三つに区分が分かれています。
無償のmobileは、簡易な機能のみで、商用利用できない
大事な点はふたつ。
端末の画面サイズが 10.1インチ以下のものについては、簡易編集機能が有効になります。
ただし、中級者・上級者の方が作成されるであろう、凝った作りの文章は作れない可能性があります。
初心者の方が簡単に作成できる文書機能を想定して、限定されています。
※会社や組織から渡される文書は、すでに色々手の込んだ仕掛けが入っているものがあります。そういう文書類は、このOffice Mobileでは開けない(全ての機能が動作しない)可能性が高いです。
社内での利用はもちろん、個人事業主さんなど、商用(お仕事)で利用する場合は、たとえ簡単な文章作成であっても、この Office Mobileを利用できません。Microsoft 365(旧名称:Office 365)のサブスクリプションの購入が必要となります。
もし、パソコンのカタログ・仕様説明で、『Microsoft Office mobile搭載』とだけ書かれているメーカーがあったら、商品のことを正しく伝えようとしていない = 誤認させようとしている信用できない会社かもしれない!という目安になると、個人的には思っています。
安いのにも、高いのにも理由があります。しっかり確認を
マイクロソフトワフィス製品は、永続版のパッケージでも、Microsoft 365のサブスクリブション契約でも、けっこう高い金額が発生します。パソコンとセットで購入する場合、パソコンとオフィスの費用を合計した金額になります。
安さを強調したい!が強すぎて、こういう記述一つを取っても、お客様が誤解しかねない、もしくは誤解することを期待している(?!)ような記述をする会社があります。
オフィスソフトが付いていて、お買い得と思ったけれど、無料で手に入るソフトだと知っていたら買わなかったかもしれない、そんな場面に遭遇しないよう皆様も細かな記述を読みとばさないよう、お気をつけ下さい。
Office Mobileが搭載されそうなパソコンに言えること
他の切り口でも説明してみます。一般的にMicrosoft Mobileが導されて販売されているパソコンは、パソコン単独として見たときの基本的な性能が (現在販売されている他のパソコンと比べて) 低い場合が多いです。代表例としてIntel ATOM/Celeron J/Celeron N CPU搭載のWindowsタブレットは、補助的な要素で利用することは場面によって有効だと思いますが、ご自身がメインで利用するには少々物足りない性能であることを覚えておいてください。ぎりぎりブラウザーでウェブページが閲覧できるくらいのものです。※ 『ぎりぎり』の意味は、他の作業を平行して実施する余力がないという意味で用いています。
また、このCPUの情報を記載する項目において、Intel Quad Core CPU搭載と、ATOM シリーズを始めとする、比較的非力なCPUシリーズであることを明記しない会社が散見されます。(おそらくどこか細かいところには書いてあるんでしょうけれど。) こういう書き方をする会社もちょっと信用できないなぁと感じるところです。(個人的な印象です。)