安全に関するお知らせ: Twitterへのログインがありました というメールが届いた時の対応方法
当店ではセキュリティーに関するお問い合わせやご相談を受け付けしています。
今回はTwitter を利用されているお客様が、不審なメールを受け取ったので相談したいというお客様の記録です。 ...
【メルカリ】ログイン通知 というメールを受信した時の意味と対応方法
当店ではパソコンやインターネット/セキュリティーに関係するご質問やご相談に対応しています。
各種ご相談の中で、これは記録に残した方が良いと思った内容について、備忘録として記事にしています。
VLC Playerの代替として紹介された CnX Media Playerってどこの国の製品?
とあるセキュリティー関係の記事できになったことがあったので、とりまとめて記事にします。
要約すると、vlx playerの脆弱性を悪用して、リモートソフトなどをねじ込まれた事例があり、P ...
ID・アカウント/パスワードの管理で失敗する人、トラブルに遭う人
最近のパソコンは、OSを起動させる時点からMicrosoft accountや、Apple IDなどのが必要であることが、前提で提供されています。(※ アカウントとは、サイトやサービス毎に登録した ...
楽天モバイル 1GB未満0円プランの廃止は正解か?
2022年7月から、楽天モバイルのプランが変更になり、ごく少量利用の 1GB未満 0円のプランが、3GB未満 980円+税 に統合されるとのこと。
この報道を見て、実際の楽天モバイルユーザーの視点から記事を ...
chromebookを使ってみた カスタマイズや設定変更など
まだまだ情報が少ないですが、使って言って気になったことや改善できることをまとめてゆきます。
初めのうちは、操作や表示に関する事柄を中心に調べてゆきます。
Chromebookに関する記 ...
chromebookを使ってみた記録 富士通(FCCL)の製品は使いやすいぜ
2021/秋に、富士通(FCCL)がコンシューマ向けのchromebookを発売しました。
これまでは、文教(教育)分野がメインで、ごく一部のビジネス分野でしか販売されていませんで ...
chromebookを使ってみた記録 日本語入力と音声入力
私個人的には、chromebookはメモ作成用に使用するつもりなので、キーボードの善し悪し(打ちやすさ)は結構重要な項目としてチェックしました。
この話題をきっかけに、この記事では ...
あまり知らなかった Google chromebookの事
実は『Chromebook』が発売されてから、10年以上経過しています。(2011年の発売)
なかなか認知されず、Windows/Mac などの影でひっそりと販売を継続してきました。
chromebookを使ってみた記録 データの作成・更新・コピー/移動、そして印刷
Google chromebookという製品があることは知っていても、いざ『何が出来るんだ?』『学校の教材として普及してるんじゃないのか?』色々な印象があるんじゃないかと思います。現時点 (2022/04 ...