Googleから『セキュリティ通知』というメールが届いた場合
この記事にたどり着いたということは、メールの題名などが気になって調べてみました、という方が多いと思いますが、私も実際にこのメールを受け取った時に『以前の形式とちがう気がする』と思って調べて経緯があり ...
Drive Fitness Tools (DFT) エラーコード一覧
個人の方でハードディスクの検査を目的に、この Drive Fitness Test (以下、DFT) を使われる方が増えてまいりましたので、そのエラーコード判定について、簡単に ...
GPT保護パーティションからのデータ復旧
パソコンの故障や不調に伴い、データの救出(データ復旧)をしたいと、内蔵HDDを取り出して、別なパソコンに接続したら『フォーマットされていません』とか『GPT保護パーティション』などと表示 ...
スマホ:データ容量の繰り越しサービスにご注意!
知人と『月々どのくらいパケットを使っているか?』『契約プランはどのくらいの容量にしているか?』などスマホの契約に関する話題をしていた時のこと。ちょっと気になる情報を頂いたので調べ ...
Officeのインストールでエラーが発生 TOKEN_NOT_FOUND
当店で遭遇した不可解なエラーについて、皆様のお役に立つかとブログの記事にして残します。
今回は、新規に購入したパソコンで初回起動設定をすませた直後の、オフィス製品のライセンス ...
注文した覚えのない商品の『商品発送のお知らせ』が届いたら
この手口自体は、そんなに目新しいものではないのですが、『下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる』じゃないですけど、偶然、その時期に、自分が使っている通販サイトを騙った『偽メール』を受信してしま ...
sihost.exe がシステム警告と共に Unknown Hard Error を表示
2017年10月に入って、続けて似たような事象に遭遇したので、誰かの役に立つかと備忘録として記します。
当方では、データの緊急バックアップを優先して実施したので、まだ分析と原因の特定は済 ...
Androidの動きが変!緑色の枠が表示され、操作できない
当店へのご相談の事例ですが、
持ち込まれたAndroid機で、全てのボタンに『緑色の枠』が表示されてしまって、普通にクリック(タップ)できないという症状です。
『これは何なんだ?』という事 ...
電話勧誘:無料でWIFIが設置できますよ、は詐欺です。
無料でWIFIが設置できます、メンテナンスもNTTが無料で行います、は詐欺です。
NTTは慈善団体ではないので、無料でサービスは提供しません。
仮に実質無料になる組み合わせがあったとして、このサービスを実 ...
Adobe reader XI (11) がサポート対象から外れます
今まで併用提供されていた、Adobe reader XI と DC ですが、10月をもってDC以降にシフトします。以降セキュリティーの更新(修正プログラムの提供)が行われませんので、 ...