ADSLが終了するって書類が届いたのですがと、ご相談あり
いつの世の中も、騙しのテクニックが多いので、
最初お電話でご相談をうけた時も、『また知らない人を騙して契約をとる詐欺まがい』な勧誘かと思っていたのですが、今回は本当で、ビックリしまし ...
Appsafeの駆除、アンインストールについて
『Appsafe』という見慣れないソフトの画面が表示されたら、ご自身でインストールした場合を除いて、アドウェア(PUP)の侵入だと思います。
何のソフト?最近、何かソフトウェアをダウンロ
オープンデータポータル Data.go.jp
日立さんがシステム構築をしたことでも話題の『オープンデータ』。
官公庁を横断して、オープンになっているデータの収集・閲覧が可能なサイトです。
→ オープンデータ・ポー ...
Lenovo G565 キーボード交換で驚きの事実
キーボード破損に伴い、キーボード交換が必要と思われる相談をお受けしました。
本来なら、問屋さんからキーボードを調達して交換するところですが、思いもよらぬ事実が判明しま ...
パソコンとブルーバックと修復
少しでもウィンドウズが動く場合と、もう、まったくウィンドウズが起動しなくなった場合で異なると思いますが、
やはり、大事なのは『データのバックアップ』です。
なぜなら ...
Windows:エラー651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました。
PPPoE接続の場合、発生する可能性のあるエラーコードです。
当店でもよくお問い合わせや、ご相談をうけるケースなので一通りまとめてみました。
NEC VN500/K Windows Vistaの動作が遅い
今回のご相談は、購入した時と比べて動作がかなり遅くなってしまってストレスが発生している、とのことで『パソコン初期診断』 を実施いたしました。
バリュースター N 5 ...
デスクトップのアイコンが同じマークになり、ネットに繋がらない
eのマークになってしまう場合が多いようです。
パソコンを起動すると、ネットに接続しているであろうプログラムが
エラー表示している。 ...
下野市 シルバーパソコンクラブ
パソコンを使えるように習いたい場合、お近くの『パソコンスクール』に行かれるのも良いですが、最近では各市町村で、互助会のような仕組みで『パソコンクラブ』『パソコン愛好会』などの自主サークルが運営されている ...
Vista:スーパーセキュリティでエラー発生。起動できない
スーパーセキュリティーZEROを導入されていて、Windows Vistaのサービスパックが SP1の場合、エラーが発生してウィンドウズが起動しなくなる問題が発生しています。(けっ ...