Windows10 無償アップグレード日記 (1) 準備
当店では、Windows10 の品質評価プログラムに参加しておりましたので、β版と呼ばれるものはずっとチェックしていて、『これならしばらくは、自分の(実際に利用しているPCには)入れるべきではな ...
Android:新しいアプリをインストールする際は注意しよう!
スマホやタブレットの普及に伴い、携帯電話・ガラケーでは無かった概念、特にセキュリティー関連について細心の注意を払わなければならなくなりました。意外にこのあたりの環境設定や対処について、知らないま ...
Android:ウィルス対策アプリは必ず入れましょう!
スマホやタブレットの普及に伴い、携帯電話・ガラケーでは無かった概念、特にセキュリティー関連について細心の注意を払わなければならなくなりました。意外にこのあたりの環境設定や対処について、知らないま ...
Windows10:富士通がアップグレード後の不具合を告知
無償でアップグレードをすると、不具合が発生する機種をお使いで、富士通 My Cloudで製品登録をされているお客様に向けて、注意喚起のメールが届き始めております。
メWindows10:アップグレードする前に大事なこと
販売(配布)開始後 2週間。かなりの数のお問い合わせ (ただし、トラブル関係) を頂いております。宣伝などに惑わされず、じっくり待って情報を得て、慎重にアップグレードしてください ...
Windows10:元のウィンドウズに戻す方法
さかんに宣伝している、『今なら無償でアップグレードできます。』
この罠にかかってしまった方へ、元のウィンドウズに戻す方法をお教えいたします。
この方法で元に戻せるのは、
※通常 ...
NTTから『国際通話の発信規制に関する手続きのご案内』葉書が届いた
最近、NTT東日本より『NTT東日本から、第三者による不正な電話利用等に関する重要なお知らせです。』という葉書が届いている方も多いと思います。
さて、どのように対処すべきか?
Windows Updateでの『予約』には、ご注意を。
皆様のパソコン右下に、Windows10の予約を促すアイコンが出現している方も多いと思いますが、Windows Update内においても、『絶賛、予約キャンペーン』が開催されています。
光コラボレーション?プラチナ光?今どきの専門用語について
お電話でよくかかってくるようになった、光フレッツの費用を安くするという勧誘電話です。
『今お使いの回線はそのままで、毎月の通信費用が安くなります。』
という感じ ...
IT用語:スマホ巻き肩って?
スマホなどの利用時間が長くなることで、肩が (ねじれて) 前に出てしまい、肩こり、腰痛、頭痛などの諸症状を伴うもの。
胸骨内が狭くなり、息苦しくなるなどの症状も。
長時間の利用を控え ...