Windows10,ブログ360,専門用語

メールソフトってどれが良いですか?

いつの時代でもお客様から良く問い合わせを受ける質問ですが、
『メールソフトはどれがいいですか?』という質問以外にも、
『Outlook expressはまだ使えますか?』
『W ...

Windows10,ブログ360,専門用語

6カ月に一回のバージョンアップがされていないという状況を見つけたら

例えばこんな感じの症状です。
この記事を書いている2020年10月頃のタイミングを例にして説明しますと、自分の周りの人のウィンドウズは、バージョンが 2004 ...

ブログ360,専門用語

BEEP音によるエラー通知は重症度が高い故障

既製品パソコンの多くは、一般的にパソコンがエラーを発する方法はあります。
・各種LEDの点灯・点滅の組み合わせでエラーを伝える方法。
→ 通常とは異なる点灯・点滅の組み合わせ ...

アカウント,ブログ360,専門用語

IDとパスワードだけでは守りきれない時代になりました

まだ記憶に新しい『ドコモ口座サービス』を悪用した銀行口座からの不正な引き出し事件でマスコミ各社が一斉にフォーカスした言葉に、 というものがあります。
ここでは、二要素認証とは ...

ブログ360,各種情報,専門用語

何バイトか?それを表すのに二つの単位があります

パソコンで扱うデータの量、その基本単位は ですが、キロ(K)、メガ(M)、ギガ(G)という大きなデータ量を表現するのに、二つの表現方法があります。ここではそのデータ量を表す単位と、データ量 ...

サービス関係,ブログ360,各種情報,専門用語,注意喚起

パソコンをサブスクで購入する方法について

ゲーミングPCなどを中心に、パソコンをサブスク(サブスクリプション契約)で購入できるよう、各社が色々な販売方法を発表しておりますが、ソフトウェア製品などのサブスク契約と比べて、明らかに違う条件の ...

Edge,Windows10,ブログ360,専門用語

ブラウザー Microsoft Edgeは大幅に変わります

Windows10が2015年に初めて登場した際、ブラウザーが から に替わり、ちょっと混乱した事を思い出します。
今回、2020年のバージョン更新 Windows ...

OS,Windows-7,ブログ360,専門用語

Windows7サポート終了に伴う権利関係の確認

今までWindows7を利用してきて、サポート終了後も継続してWindows7を利用しようと計画されている方に向けた情報です。

Windows7に関する権利はふたつあります

こ ...

ブログ360,各種情報,専門用語

けっこう間違って判断されている方が多いんです

一般的にパソコンを新しく購入したら、 とマニュアル(操作説明書)には書かれています。 (リカバリーディスクの作成機能が付いていない機種においては、 の作成タイミングとして読み替えて下さい。) ...

ブログ360,各種情報,専門用語

SSDとeMMCは似たようなものと言う人がいますが・・・

インターネットには色々な情報が載っているので中には『ちょっとその説明はどうなの?』というものもあります。
特にスポンサーから原稿料をもらって特定の製品についての記事を書い ...