OS,SourceNEXT,Windows10,ウィルス対策ソフト,エラー画面が表示,セキュリティー,ソフト・メーカー,パソコン修理・相談,ブログ360

勝手にWindows10にされたという被害の裏で

12月に入ってからというもの、指示した記憶がないのに勝手にWindows10にアップグレードされてしまったという被害が増加傾向なのですが、その被害の先に二次被害が待っていました。

Android,Google,IT企業,OS,セキュリティー,ブログ360,マルウェア,各種情報,注意喚起

基本を守っていれば、恐れることはありません

11/11~12にかけて、
『ついに削除不可能な、Android向けマルウェア(ウィルス)が登場』とさかんに記事化されております。
確かに感染してしまうと、その機種本体を交換し ...

クリックジャッキング,セキュリティー,ブログ360,各種情報,注意喚起,脆弱性情報

クリックジャッキングという新たな脆弱性

あるウェブページが改竄され、リンクやボタンなどの要素に本来の趣旨と異なる動作を隠蔽して埋め込んでおくことで、そのリンクやボタンを押す動作をきっかけに、その意図しない動作(操作)が実施されてしまう脆 ...

Chrome,Google,IT企業,セキュリティー,ソフトウェア,ブラウザーハイジャッカー,ブログ360,マルウェア

いつのまにかに変わっていた、eFast Broweser

画面は、Google chromeそっくりなブラウザー、eFastブラウザーの被害が増加傾向です。
このソフトはeFast Browser自身がインストールされると、本家 ...

ウィルス,セキュリティー,ブログ360,各種情報,注意喚起

あなたが探している『本当のクレバーブリッジ』は、以下の手順でたどり着けます。

1.このリンク を押して、
2.Google検索結果の中から、最初の方の検索結果にあります、『クレバーブリッジ ヘルプ & サポート &# ...

Chrome,OS,Windows-7,ウィルス対策ソフト,セキュリティー,ソフトウェア,ブログ360

Google chromeが起動しなくなったとのご相談

つい最近、2015/09 の案件ですが、
Google chrome のアイコンをクリックしたら、エラーを検出して自動的に終了するとのことで診断を実施しました。
お ...

OS,Windows-7,Windows-8,Windows-8.1,Windows10,ウィルス,セキュリティー,ブログ360

無償アップグレード前に、ウィルス駆除を推奨

最近、Windows10関係のトラブル相談をお受けしておりますが、
中でも変わったトラブルがありましたので、皆様にも注意喚起させて頂きます。
もし、無償アップグレードをする時に ...

OS,Windows-7,Windows-8,Windows-Vista,Windows10,Windows8.1Update,アドウェア,セキュリティー,ブログ360,マルウェア

InternetSpeedTracker というソフト

このソフト、正式名称を『InternetSpeedTracker Internet explorer toolbar』というソフトで、よく名前を見る Mindspark Inter ...

Android,OS,セキュリティー,ブログ360,各種情報

アンドロイド・スマホとうまく付き合う方法

スマホやタブレットの普及に伴い、携帯電話・ガラケーでは無かった概念、特にセキュリティー関連について細心の注意を払わなければならなくなりました。意外にこのあたりの環境設定や対処について、知らないま ...

Android,OS,セキュリティー,ブログ360,各種情報

アンドロイド・スマホとうまく付き合う方法

スマホやタブレットの普及に伴い、携帯電話・ガラケーでは無かった概念、特にセキュリティー関連について細心の注意を払わなければならなくなりました。意外にこのあたりの環境設定や対処について、知らないま ...