アップグレードする前の注意事項

とても重要な情報

2021年10月に発売されたWindows 11は、まだ新しい製品で安定度や信頼性が低い状況です。また製品発売時にはまだ含まれていていない機能 (間に合わなかった機能とも言います)があり、今後の大規模アップデートで追加される予定です。

当然、大きな機能を追加することで動作の安定度や信頼性は揺れると思います。


ここに記載した情報には誤りがない様努めておりますが、万が一情報に誤りがあった場合にはご容赦ください。ここの情報を利用する際はお客様の責任において利用してください。利用されたことによって生じるいかなる不利益も、当方では責任を負いかねます。

法人の方は要注意

事業などで他社のシステムに対して、ブラウザーを用いて特定のサイトにアクセスして手続きや処理を行っている場合、事前にWindows11にアップグレードしても良いか? と確認しておく必要があります。
Internet Explorer 11に関係するシステムの場合にも注意が必要です。

今までの通例では、システムなどを管理する側が事前にテストなどを実施して、利用者各位にアナウンスされてから、OSなどの更新をするという流れが多いです。

ロールバック期間も短く変更

Windows11の動作に不具合や不満があった場合、元のOS (Windows10)に戻す機能(ロールバック)がありますが、この期間が10日と短くなっています。

※以前のWindows10では、4週間の設定でした。

正直、10日で全ての機能をチェックするのは難しいと思いますので、アップグレードした瞬間に判る不具合や違和感にしか、ロールバックの対応ができないと思います。

アップグレード前の事前準備

まだ発売間もない製品ですので、色々と不具合などもあると想像できます。
最近の事例として多いのは、搭載されているSSDなどの故障に気づかずアップグレードをしてしまい、再起動後にWindowsが起動しなくなった というご相談が増えています。

  • アップグレードでエラーが発生し、作業が完了しない、起動しない場合
  • 不具合が見つかり、Windows10に戻したい場合

など、前の環境に戻す可能性がある場合は、以下のような事前準備(備え)が必要です。

大事なデータのバックアップは必須

OS自身の不具合、インストール済みのソフトの不具合(WIndows11への未対応を含む)色々なトラブルが予想されます。最低限、自分自身のデータについてバックアップが必要です。

  • ドキュメント、ピクチャーなど各フォルダーの内容
  • 年賀状ソフトの住所録データや、○○管理システムのデータなどデータベース的情報

これらの情報は、アップグレードの前後でトラブルの被害に遭いやすいものです。あせらずにこれらのデータをバックアップしておきましょう。

システムイメージのバックアップも効果的

個人のデータに限らず、Windowsシステム全体、言い換えるとCドライブ全体をバックアップする方法もあります。Windows標準のバックアップ機能や、システムイメージ作成機能がこれに該当します。BitLockerが無効であることが条件になりますが、システムイメージなどは一括バックアップが可能なので、個人的にはお勧めです。(Microsoft的には非推奨の機能になっているようですが、おそらくBitLockerとの絡みでしょうね。)

ロールバック機能を過信しない

Windows10の頃は、インストール後最長4週間の猶予期間が設定されていました。古いOSのデータが保存されていて、WIndows上から操作することで前のWindowsに戻るというものです。

Windows11では、この期間が10日に短縮されていますので、注意が必要です。
記載内容は正確であるよう努めますが、間違いがありましたらご容赦ください。
≪Windows11の先頭に戻る