SDカードのデータ復旧 詳細事項と諸注意
SDカードのデータ復旧についての諸注意
SDカード/microSDカードのデータ復旧特有の条件として、下記のような事項があります。ご一読下さい。
- フォルダ名・ファイル名指定の復旧は難しいです
消失事例の多くで、SDカードのデータ復旧では格納されていたフォルダー情報などが消失していますので、特定のフォルダー・ファイルだけを復元するというリクエストは承れません。→ 条件の指定は撮影日時や期間などでご指定ください。 - 過去に保存したことのある全てのデータが復元される可能性あり
今回のトラブルで消えたデータと、ずっと過去に消した(消去した)データも、復元装置からすれば、正しく認識されていないデータとして同一に見え区別できません。救出データにはこの両方が含まれてしまいます。 - 写真のみか、動画のみか、その両方か、いずれかの簡単なリクエストのみです。
- 消えている、消えていないに関わらず、全ての該当する種類のデータを採取いたします。
- 動画形式は、携帯特有のフォーマットであります。ご自分のパソコンで再生できないこともございます。パソコン側で再生できるようにするには、パソコンに対して手当てが必要で、別途費用がかかります。
- 専用のアプリなどでロック(暗号化)などを施している場合
ハードウェア、ソフトウェア共に最近は、色々なセキュリティー機能が搭載されたメモリカードが存在します。
SDカードのトラブル・故障とは異なり、SDカード自身に、ロック解除など、元々の機器・アプリによる操作(解除)が必要となる場合があります。その際は当方でも対応しきれないケースがございます。
- 物理的な破損には、未対応です。
折れ、破損、曲がり、焼け焦げなどのあるカードについては、当店では対応しておりません。 - 読み取り機器に差し込んだときに、一切反応がないメディア (半導体もしくは、基板不良)についても、対応しておりません。
- 初期診断による対応は、対象商品を持参され、ご来店時に症状などのお話が伺える場合のみとなります。
該当するメディアを持参されていない方、他の方の所有物に関するお問い合わせなどに関しては、『パソコン何でも相談』🔸 などの有料メニューにて対応させて頂きます。
