メールアドレス・メールソフトのトラブル対応
メールアドレスやメールソフトに関するトラブル対応を致します
当店の区分にはなりますが、本格的な修理ではなく、比較的簡単な操作や作業で改善・回復するトラブルについては、各種修理メニューではなく、このサポートメニューにて対応致します。
✅ メールアドレスに関する書類を紛失してしまい、自身ではプロバイダに交渉できない。
✅ 買ったばかりのPCで、メールソフト自体の設定ができない。
など、メールアドレスやメールソフトに関係するトラブルのうち、比較的症状の軽い事例について対応いたします。
症状が重い事例については、別途専用の修理メニューもございます。
✅ 営業時間は当面の間、変更せず営業予定です。(今後については臨機応変です。)
✅ 入店されるお客様を『最小限』に絞り、感染予防を徹底します。 ✅ ご来店のお客様は『ご予約』を基本とします。まずはお電話下さい。
※ ご予約無しでご来店頂いた場合で、店内にお客様がいらっしゃる場合は、店外/車内でお待ち頂きます。
✅ コピー利用のお客様は、最長30分のご利用を基本とします。ご予約も必要です。(コピー機の長時間利用については状況を見ながら個別に相談となります。)
下記内容を厳守と致します。
✅ ご来店時のマスク着用 ✅ 風邪の諸症状がある方の来店禁止 他、詳細も参照のこと。
★詳細を表示/非表示
✅ マスクは必ず着用の上でのご来店を条件とします。
✅ 入店は代表者さまのみとします。お連れの方は車内で待機願います。
✅ 風邪の諸症状がある方、濃厚接触者・自宅待機を指示されている方の来店を禁止致します。海外からの帰国者で定められた待機期間に該当する方も同様です。
新コロナ罹患者で、その後回復された方については、PCR検査等で回復の診断を受けた時点から一定期間の猶予を設定しております。専門のホテル・病院から帰還された方であることをご予約時にお知らせください。日程について調整させて頂きます。 🔸 新コロナウィルス感染拡大防止の観点から、出張サポートは当面の間『休止』致します。感染終息の状況を見ながら再開を目指します。長期間の対応が予想されますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
サポート費用
このメニューは『パソコン何でも相談』の料金体系で対応します。
料金表で価格が判るように 料金1.
料金2.
料金3. という色分けで料金が判るよう表記しています。金額の確認は Link
『パソコン何でも相談』料金表 にて。
各種サポート内容と費用
具体的な事例を挙げながら、かかる費用の目安について解説いたします。
表面的な事象が一緒でも原因が異なる場合もございます。
本メニューで対応できるか否かは、状況確認や検査を行ったあとで確定致します。
料金2. メールアドレスに関する書類を紛失してしまい、書類の再発行などを依頼したいがプロバイダと交渉ができない、連絡先が判らない、連絡方法が変わっていて対応できない、など。プロバイダとの交渉に関する事柄。
→ お客様同席のもと、お客様変わってプロバイダに連絡を行い、書類の紛失について対応をして頂けるよう交渉をしたり、また、交渉先の情報や交渉方法を探してきてお客様に提供する作業を行います。
プロバイダとの交渉に関しては、契約者様のご同席か、契約者様の委任状が必要となる場合があります。
料金3. メールアドレスのパスワードを忘れてしまった。
契約者情報を使ってプロバイダにパスワードの変更や初期化を依頼することができます。
プロバイダ加入時に発行された書類などがあれば、作業を代行できる場合があります。手順などはプロバイダ各社により異なります。
(執筆中)
別のサポートメニューで承ることになる事例
表面的な事象がメールアドレスやメールソフトによるものであっても、下記のような場合は別の作業や修理が必要となります。
・ウィルス感染による不具合と判断されたもの。
・部品(パーツ)の故障が濃厚なもの。
・故障に伴う、データ救出(データ復旧)作業。
→ パソコンの不具合、修理対応で承ります。
サポートできない事例
・ご本人の持ち物であるか確認ができない場合。
(執筆中)
お問い合わせはお気軽に
ご希望のサポートには、必要な情報などがあります。
このページにお客様の希望されるサポートメニューが見つからなかった場合など、お気軽にお問い合わせください。
