リカバリー方法
Windows 10で利用できるリカバリー(回復)方法
今までは、トラブルが発生した時にちゃんと稼働する状態に戻すのは、『リカバリー (再セットアップ)』と相場が決まっていましたが、Windows 8、Windows 10と進化して、今では色々な選択肢が選べるようになりました。
ここに記載した情報には誤りがない様努めておりますが、万が一情報に誤りがあった場合にはご容赦ください。ここの情報を利用する際はお客様の責任において利用してください。利用されたことによって生じるいかなる不利益も、当方では責任を負いかねます。
お勧めするリカバリーのランキング
本当にリカバリーや回復の方法が多くて、長い解説を読んでいただくのも大変なので、ここで当店スタッフ投票による、『この方法でリカバリーができるようにしておくと助かるよ』ランキングを発表します。
メーカー用意のリカバリーディスク と システムイメージ
購入直後 にリカバリーディスクを作成し、 設定が一通り終わって使い始められる環境になったら、システムイメージを作成(システム修復ディスクも一緒に作成)
DVD/BDで作成でき、作成コストも安く、現時点で万全に近い組み合わせだと思っています。万人の方にお勧めできる方法です。
※ 海外メーカーを中心に、メーカー製のリカバリーディスクが作成できず、後述の回復デバイスのみの作成となるモデルが増加中です。リカバリーディスクの方が安心できる方は、この点も確認してご購入ください。カタログにも書いていない項目である場合が多いです。
メーカー出荷時にさえ戻せればいいのならば、
メーカー用意のリカバリーディスク と 回復デバイス の二種類を作成しておくのもお勧めです。
メーカー用意のリカバリーディスク、回復デバイス、そして システムイメージ
これが現時点での最も安心できる組み合わせです。
リカバリーディスクと回復デバイスは、種類を変えて作成するのがポイントです。
【例】リカバリーディスクは、DVD/Blu-rayで、回復デバイスは、USBメモリー。
1位 – メーカーが用意した 今までのリカバリー方法
メーカー指定のリカバリーディスク作成手段がある場合、できるだけ早い段階で作成すべきなのは、今も昔もリカバリーディスクです。これがあることでできる事が増えますし、修理を依頼する場合でも費用が大きく変わってきます。
2位 – Microsoftが用意した 回復ディスク 回復メディア
最近、この方法を選ばせるメーカーがあるのが悩ましいところです。
最大の危惧は、この方法で作成した回復ディスクを用いて、リカバリーを行い不具合が発生した時、メーカーとMicrosoftの間で責任のなすり合いが発生するんじゃないかということです。
そうは言ってもリカバリーディスクが作成できない時はしょうがないので、この方法で速やかに回復デバイスを作成しましょう。USBメモリーがひとつ必要なところも、お財布にやさしくないということでマイナス評価です。
海外の格安モデルに、こういうリカバリーディスク作成機能を省略するものが多いので、 リカバリーディスクの方が安心するという方は、ぜひ国内メーカーのものを選ばれるのが良いと思います。
3位 – システムイメージで回復する
Windows 10になって戻ってきた機能のひとつです。
自分の好きなタイミングで、CドライブまるごとをイメージにしたデータをDVDなどに保存できます。
DVDで作成する場合は、データの圧縮機能も有効になりますので、PC購入直後であれば、3~5枚で作成できる場合がほとんどです。(システム修復ディスクは別途必要です。)
リカバリー後の設定(プリンター、WIFI)とか、自分で使うソフトのインストールとか、時間のかかるWindows Updateとか、そういった作業が終わったあとで作成しておくと、いざという時の回復時間がかなり減るので助かります。
4位 – 以前のバージョンに戻す
これも機能的には使える機能です。
使えるんですが、発揮する場面が少ないのがマイナス。大規模な更新(変更)をしてから、4週間だけ保存される仕組みで、Windows の大規模アップデートをした直後の不具合に対する保険という意味合いが強いです。
この期間で発生した問題なら、かなり役に立つ機能です。
5位 – システムの復元
バックアップと復元という機能で、ウィンドウズのかなり前からあるものですが、少しずつ機能が進化しています。
市販のバックアップソフトに比べるとまだまだなところもありますが、Windows標準機能でこのくらいの機能があれば、まず合格点でしょう。バックアップに費用がかけられる、お仕事などで利用されている方なら、この機能も使い、市販のバックアップソフトとの違いも意識し、あなたに合うものを選ぶべきです。
6位 – Microsoftが用意した このPCを初期状態に戻す
順位が低いので悪いニュアンスで伝わってしまうかもしれませんが、少し違います。
なりふり構わずウィンドウズが起動するようにさせる作業なので、この操作を実行することで失うものも多く、トラブルの早い段階では実施しないようにという意味で順位を下げています。
他の手段が無くて、なんとしてもWindows を動かしたい (データの救出は不要、もしくは実施済の場合に限る。)
そんなときには、かなり役に立つ回復手段です。
この機能の良いところ・悪いところ
リカバリーや回復の方法には、それぞれ良い点・悪い点があります。ここでは、善し悪しや向き不向きについて解説して参ります。
メーカーが用意した 今までのリカバリー方法
良い点 メーカー指定の方法で歴史もあり安心感は大きい。
良い点 DVD などのメディアで作成でき、USBメモリーも選べる場合が多い。
良い点 DVD メディアは単価が安く、お財布にやさしい。
良い点 長期間の他には向いているメディアだと思う。
悪い点 実行すると全てのデータと設定が消える。(購入時の状態に戻る。)
悪い点 リカバリーメディアを作成するプログラムに問題があり、修正プログラムで更新すると、リカバリーディスクを再度、作成し直しになる場合がある。リカバリーディスク作成のプログラムに問題があることを知らずにいると、不具合を抱えたままのリカバリーディスクを所有することになり、いざという時に使えないリカバリーディスクであることがある。(レアケース)
悪い点 海外メーカーを中心に、リカバリーディスク作成手段を搭載しないメーカーが増加中。その場合、後述の回復ドライブに頼ることになる。
Microsoftが用意した 回復ディスク 回復ドライブ
良い点 標準) Windows標準機能なので、どのWindows 10でも作成できる。
良い点 メーカー指定のリカバリーが作れない機種なら、これは必ず作成する。
悪い点 コスト) 32GB以上のUSBメモリーを、ひとつこれ専用にしなければいけない。
悪い点 心配) 作成後、長期間保存しておくのにUSBメモリーが適切なのか、この文化が始まって日が浅いので疑問がくすぶっている。
悪い点 理想) できることなら、後述のシステムイメージなども併用しておきたい。
システムの復元
ある時点に戻すというより、リアルタイムに現在の状況をバックアップするという感じに使うことが多い。
システムもデータも、全部一緒にバックアップしている方だと、有効な方法おひとつ。
Windows標準機能で、追加投資がいらないのもうれしい。
良い点 バックアップと復元もWindows 標準機能。
良い点 リアルタイムにシステムをバックアップできるので、設定次第でかなり最新の状態に回復させることが可能。
悪い点 気のせいか、活用している人が少ない印象。使いこなしていない感じ。
以前のバージョンに戻す
4週間という賞味期限があるものの、Windowsフォルダーをまるごとバックアップしている感じなので、アップデート直後の不具合には最適な回復方法かもしれません。自動的に行われているというのも良い点です。
良い点 大きな変更の際に自動的に作成される。
良い点 システムまるごと保存しているので、前の環境への復元の期待が大きい。
悪い点 4週間経つと自動的に消えてしまうので、更新直後のトラブルにしか効力を発揮しない。
システムイメージで回復する
メーカー指定のリカバリーディスクと比べ、ある特定時期の状態に戻すというメリットが大きい。
購入直後ではなく、各種設定などを済ませたあとの状態をシステムイメージ化できるので回復までの時間が短くできる。
良い点 Cドライブを丸ごとイメージにして保存できる。
良い点 DVD使用の場合、データを圧縮しながら保存してくれる。(約10GB でDVD 1枚くらいな感じ。)
良い点 好きなタイミングで何回でも作成可能。
悪い点 頻度は少ないものの、システムイメージ作成中にエラーが発生して、全てのデータがイメージ化できない事例があった。
悪い点 Winodws 7,8,10で仕様がころころと変わったので、今後の仕様変更が発生しないか不安が残る。
悪い点 Windows 10の途中から、非推奨の方法に扱いが下がった (おそらくBitLocker有効時に利用できない手段だから?)
Microsoftが用意した このPCを初期状態に戻す
インストールしたプログラムやら、ドライバーなどは二の次で、Windows システムを何とかして回復させたいという場合に活用されます。ウィンドウズが起動したあとの細かな作業が多いので、Pにニ詳しい人向けかも。
良い点 他の手段がない場合に、最後に頼る方法。
良い点 ソフトもドライバーはまったく無くなるが、OSは動き出す期待値は大きい。
悪い点 削除されるデータが多いので、リカバリーとは一線を引く行為。
悪い点 OSのインストールディスクでWindows 10をインストールしている感覚に近い。
この機能を有効にするための前準備 (呼び出し方法)
これらの機能を利用するには、パソコンがちゃんと動作している間にやっておかなければいけないことがあります。
メーカーが用意した 今までのリカバリー方法
メーカー各社のリカバリー作成ツールを起動して、その指示に従ってください。
購入当初、このリカバリーディスク作成ツールがインストールされていない機種もあるので、あとから追加でインストールするタイプがあることを知っておいてください。
DELLやSONYさんにあった事例ですが、リカバリーディスク作成プログラム自体に、修正がかかっていた場合があるので、作成前にアップデート・プログラムがないか確認が必要な場合があります。
Microsoftが用意した 回復ディスク 回復メディア
・ 用意しておいた、USBメモリーはこの時点で刺しておいた方が簡単。
・ スタート 横の、検索窓から、『回復ドライブ』を検索し、表示された『回復ドライブ』のアイコンをクリック。
・ 回復ドライブの作成 の画面で、システムファイルを回復ドライブにバックアップします。 にチェックを付けておく。
・ 『次へ』を押して、しばらく待ちます。
・ USBフラッシュドライブの選択 の画面で、今回作成する回復ディスクを選びます。
※ 複数のUSBメモリーを刺している場合で、選択を間違うとデータが消失します。事前に関係ないUSBメモリーは外しておくのが間違いないです。
・ 『次へ』を押して、回復ドライブの作成 画面で、『作成』をクリック。
・ 回復ドライブの作成中 が表示される。時間がかかります。
・ 回復ドライブの準備ができました がでたら、完了です。お疲れさま。
→ 作成には意外と時間がかかる(数時間)こと、他のUSBメモリーに実施したらデータは消えること、USBメモリーのサイズは最低でも32GB 必要であること、 このあたりが重要ポイントです。
システムの復元
システムの復元は、機能として有効にしておく必要があります。
以前のバージョンに戻す
事前準備は必要なし。基本的にWindowsで自動生成され、手動では作成できません。
システムイメージで回復する
前準備は、システムイメージの作成と、システム修復ディスクの作成です。
システム修復ディスクは、『オブションの選択』🔸
が起動できれば不要ですが、トラブル対応が目的ですので、最低1枚を作成しておいた方がいいです。
Microsoftが用意した このPCを初期状態に戻す
事前準備は必要なし初期状態に戻す際に実行するだけです。
スポンサーリンクこの機能を実行する方法
『オブションの選択』🔸 と重複する部分もありますが、ここでも呼び出し手順について書き残します。(オプションの選択 に記載しているリカバリーや回復に関する記述は、将来ここに統合する可能性もあります。)
メーカーが用意した 今までのリカバリー方法
(執筆中)
Microsoftが用意した 回復ディスク 回復メディア
(執筆中)
システムの復元
(執筆中)
以前のバージョンに戻す
(執筆中)
システムイメージで回復する
(執筆中)
Microsoftが用意した このPCを初期状態に戻す
(執筆中)
他にもこんな項目があります
さらに細かな項目がある場合には、ここに表示されます。
『Windows10 Top』🔸