当店一番人気のパソコン初期診断。
店頭限定メニュー。修理相談が無料で受けられます
故障したパソコンをお持ちになってご来店ください。
店頭にて、簡易診断を実施し、
故障被疑箇所や、修理費用の概算を『口頭にて』ご提示いたします。
上記費用は 『完全に無料です!』安心してご相談ください。
※対象商品をご持参・ご来店でのご利用に限ります。コストダウンの為、御見積書などの書類は発行しておりません。出張サポートでのご依頼の場合、出張費用が発生するため無料にはなりません。お気をつけください。
修理のご相談なら、初期診断がオススメです。修理技術者が直接、お客様の対応をさせて頂きます。被疑箇所や、費用概算が判ります。(店頭のみの限定メニューです。)
パソコン初期診断って何ですか?
ひと言で申しますと、パソコンの簡易診断サービスとなります。
お持ち込みになった お客様のパソコンで
・どのようなトラブル、症状が発生しているのか目視にて確認し、
・問題発生までの経緯や、過去の修理歴などを伺いながら、
・どのような故障やトラブルが考えられるのか、
簡易的な手法と、これまでの経験から、統計的に、総合的に判断し、
- 当店の持てる修理技術で、対応可能な案件なのか、
- 考えられる故障箇所、および対処方法 (修理費用や納期など)
について、お客様にお知らせし、ご判断の材料にして頂きます。
・修理対応ではなく、サービス・サポートを必要とする事象
・その他、修理と関係が薄い、ご質問やご相談など。
(対象製品をご持参されず、相談だけの場合も含む。)
これらに関係する内容については、『パソコン何でも相談』にてお受け致します。
修理をする・しないの判断に有益な情報をご提示
もちろん、『どのような方法があるのか?』
『どの方法がお勧めなのか?』
など、当店からの総合的なご提案(アドバイス)もさせて頂きます。
専門の修理技術者(=パソ・コンシェルジュ)による、質の高い初期診断メニューをご活用ください!
落雷による被害など、保険の請求時に必要な検査は有料となります。
パソコンの検査依頼のうち、落雷などで保険請求を実施する場合に必要な内容を別ページにまとめました。(動産保険なども対象となります。)
該当される方は、こちらのリンク にてご参照ください。

- パソコンの外観調査。 → 破損の場合など、どのような箇所にどのようなちからが加わって破損したのか、外観から調査いたします。
- お客様からの聞き取り調査。 → どのような経緯で故障/トラブルに至ったのか詳しくお伺いいたします。
- 電源投入による情報収集。 → パソコンの電源が入る場合には、BIOS/UEFIのメニュー項目の確認、ウィンドウズ(OS)起動時のエラー画面などを拝見し、問題を把握いたします。
- 自作パソコン限定!側板を外してマザーボードなどの目視点検も可能。
→ 他店では自作PCは『有料診断』扱いが多い中、当店では自作PCも初期診断対象となっています。標準的な外観のPCケースの場合、側板が簡単に外せますので、(症状により目視が必要な場合は) マザーボードなどの部品の目視点検も可能。自作初心者にも心強いメニューです。
初期診断実施中に、原因と対処方法が判明し、比較的簡単な処置で修繕が可能な場合、『パソコン何でも相談』のメニュー、もしくはその項目専用のメニューに切り換えて、有料の対応 (その場で修理) をさせて頂くことも可能です。
もちろん、事前にお客様にご説明し承諾を頂きます。

- パソコンから、まったく故障に関連するシグナルが得られない場合。
→ 初期診断では得られる情報が乏しいため、一般的な故障個所からご案内・お見積もりするか、お客様とご相談の上、分解を伴う有料の『精密検査』、検査機器へ接続しての調査が必要となります。
- ハングアップ・電源断など発生時情報が少ない場合。
→ 特に自作系PCの場合、分解精密診断にて解決する事 - 問題の発生頻度が少なく、初期診断中に事象が確認できない場合。
→ 問題の確認に、長い時間が必要な場合は、精密診断(長期戦)をご利用頂きます。

- ウィルス・マルウェア感染に関する調査・相談
感染の有無、駆除費用の概算などは、別途診断メニューにて対応いたします。そのまま駆除の依頼を受けた場合には、費用を相殺致しますので実質無料となります。
- 著しい汚損(汚れ・ホコリ)が見られる場合。
→ 電源をいれることが危険と判断される状況の場合、初期診断自体をお断りする場合もあります。
基本的には、有償のクリーニング作業をご依頼頂いてからの診断となります。 - 状況が悪い場合(水没跡・焼け焦げ臭など)が見られる場合。
→ 上記の状況を改善しないと診断が行えない場合は、初期診断より前に、有料のクリーニングを経て、分解を伴う精密検査が必要となります。 - 当店への修理依頼が目的でない診断の依頼/ご自身で直すつもりの方。
- メーカーなどに修理を出す予定の方。
→ 修理の依頼を前提とした初期診断でない場合は、基本的に専用の精密検査メニューを選択して頂きます。メーカーへ修理依頼前のデータ救出を希望されている場合には、その部分だけを承ることも可能です。その旨お問い合わせください。
- 保険請求のための診断・診断書/御見積(書類)の発行が必要な場合
→ 初期診断ではなく、専用の精密検査メニュー がございます。データ救出のみの対応なども可能です。 - パソコン宅配便修理で のご依頼の場合。
現在、宅配便による初期診断は受付しておりません。ご来店・ご持参頂ける場合にのみ実施いたします。

- PCを構成する部品が足りない/PC組立・改造の途中で発生している問題全般。
→ 自然故障ではなく、新規組立、増設・交換作業中に発生している問題に関しては、『パソコン何でも相談』・分解を伴う精密検査(有償の検査)になります。
原因が明らかな問題・対処が短時間で終わるものについては、『パソコン何でも相談』など既存のサポートメニューを用いて、その場で対応してしまう場合もあります。 - すでに分解され、バラバラな場合/分解後の組み直しが不完全な場合。
分解をされ、症状が変化した・更なる故障が発生した場合。
→ 有料の精密検査 (自作PC用) が必要となります。状況によっては追加費用も発生致します。 - 特定の業種・分野向けに、専用機器として販売された商品の場合。
特定業種向けの製品は、基本的に初期診断が行えません。
パソコンの技術を使っているものの、特定業種・特定用途に特化して開発・販売された商品について、当店担当者が外観などを拝見した結果、部品調達などの目処がつかない場合や、技術的にどのように組まれているか不明瞭な部分がある場合、故障個所の推定や費用概算の提示などについて実施できない場合がほとんどです。
注意事項パソコン初期診断
→ すでにご予約の方がいる場合、他の営業日に変更となる場合があります。
→ 当日の実施を希望される方は、事前予約をお願い致します。
★『パソコン初期診断』は、担当者の判断により、最長30分とさせて頂きます。
これ以上長くなる場合や、状況に応じて、『パソコン精密検査』、『パソコン何でも相談』 、または他の修理対応メニューを適用させて頂きます。
お話の内容から該当しそうな修理項目の平均的な料金のみのご案内となります。
簡易診断の精度はぐっと下がります。(本来の初期診断とは異なる対応手順となります。)
細かなご質問については、『パソコン何でも相談』でお伺いいたします。
★電話でのご相談も、一般的な修理費用のご説明のみとなります。
ご案内の内容は、上記と同様です。
他店での用事を済ませてきたいなどの理由から、パソコン初期診断中に席を外されるお客様においては、当店規定により保証金をお預かりする場合があります。(診断終了後、ご返金いたします。)
→ 全てのお客様に適用する話ではありませんが、過去に初期診断のシステムを悪用され、不要PCを投棄していく事例があったため、やむなくこのような制度を取り入れております。
予めご了承ください。
※下記項目に該当される場合は、要相談となります。
一日あたりの対応件数には限りがございます。その際は、別の日程でお願いをする場合があります。
初期診断は当日の混雑具合に応じて臨機応変に対応させて頂きます。
★同時に何台も持ち込まれた場合
複数台のお持ち込み予定の方は、事前のご予約が必要です。『お電話かお問い合わせフォーム』にてご予約をお願い致します。
★日本国内に定住されていない方のお申し込みには一定の制約があります。
当店の所在地から遠く離れた地域の方からのお持ち込みにも制約があります。(ご事情をお伺い致します。)
当店では検査や修理の対応ができない場合があります。詳しくは『お電話かお問い合わせフォーム』にてご相談ください。
★お客様の所有物であるかどうか確認が取れない場合。
お持ち込みになられた方と、実際の利用者が異なる場合によくある話ですが、
・発生している問題、発生の頻度など、問題に関わる情報をご存じでない方がご来店、
・ログインできず初期診断ができない。(BIOS/Windowsパスワートが判らない)、
・購入時期や、延長補償などの有無が判らないなど、お持ち込みになられた商品ことをご存じ無い場合などは上記の対象となり得ます。情報が少なかったり、操作ができなかった場合にも診断の精度が下がります。ご注意ください。
ご家族以外の方の所有物を代理でお持ち込みになる場合などは、正式な委任状が必要な場合もございます。詳しくは当店スタッフまでお問い合わせください。
初期診断は、当店に修理を依頼される際に、依頼しようかどうか判断の材料として利用して頂く事を想定しています。例えば、
・中古パソコンを譲り受ける際に壊れていないか確認したい、とか、
・修理するつもりはないけれど、何が壊れたのかが知りたいだけとか、
そういった理由での初期診断は受けられません。
★本メニューで想定していない利用の場合。
ご自身で直される場合、保険請求の御見積など。(別途メニューがございます。)
★新品・中古を問わず、他店で購入後間もない商品の初期診断には、初期診断が利用できない条件がございます。他店の保証が有効な期間は、当店で検査(分解)修理ができないためです。)
ご購入店への相談が適切と判断した場合には、受付をお断りさせて頂きます。
当店では全て日本語で対応いたします。
日本語が話せない方、得意でない方は通訳ができる方と一緒にご来店ください。
Our support will be in Japanese.
We can not support in foreign languages.
その他、当店がサービスを提供できないと判断した場合。
当店スタッフが初期診断を提供することは適切でないと判断した場合、当店はその判断を最終判断とさせて頂きます。
★『パソコン何でも相談』 メニューもございます。こちらもご活用ください。
重たいとか、部品点数がたくさんあって判らないとか、事情がおありでしたら、電話でご相談ください。省略できるものがないか、検討してみます。